
今回は、映画『任侠学園』を観たレビューを書いていこうと思います。この作品は、西島 秀俊さんと西田 敏行さんがダブル主演を務めており、ヤクザが学校の理事になるという世界線を観ることができました。今野 敏の人気小説「任侠」シリーズを映画化したもので、義理と人情に厚いヤクザが格好良いと感じました。演者もみんな格好良かったです。それでは実際に、観たレビューを書いていきます。
『任侠学園』のキャスト一覧

キャスト一覧
NAME | NAME | NAME |
---|---|---|
西島 秀俊 | 西田 敏行 | 伊藤 淳史 |
葵 わかな | 葉山 奨之 | 池田 鉄洋 |
佐野 和真 | 前田 航基 | 戸田 昌宏 |
猪野 学 | 加治 将樹 | 川島 潤哉 |
福山 翔大 | 高木 ブー | 佐藤 蛾次郎 |
桜井 日菜子 | 白竜 | 光石 研 |
中尾 彬 | 生瀬 勝久 | ~~ |
スタッフ一覧
『任侠学園』のあらすじと解説

あらすじ・ストーリー
経営がうまくいかなくなった仁徳京和学園高校を建て直すため、新しい理事が就任した。現れたのはなんと、曲がったことが大嫌いな昔気質のヤクザ、阿岐本組。見た目は怖く荒々しかったが、義理人情の正義を貫く彼らの情熱に、次第に周りの空気が変わっていく。
映画ナタリー
解説
今野敏による人気小説『任侠』シリーズの1作を映画化した人間ドラマ。昔気質のヤクザ者が義理と人情を武器に、経営難になった学校の経営再建を試みる姿を映し出す。TVドラマや映画にひっぱりだこの西島秀俊が主演を務め、西田敏行が共演する。監督を務めるのはTVドラマ『99.9 -刑事専門弁護士-』や『民王』を手がけた木村ひさし 。
映画ナタリー
『任侠学園』を観たレビュー

悪いことをしないヤクザ
警察からも「暴力を振るわないヤクザ」として認識されているほど、悪いことをしないヤクザが主役の映画でした。こういったヤクザが世の中にも増えてくれれば、少しは良い未来が待っているんじゃないかと感じました。別の組の組長から「厄介な案件」を譲り受ける優しい組長"西田"さんは、大人の貫禄があって格好良かったです。暴力を振るうことなく、問題を解決しており素晴らしかったです。
良い話には裏がある
映画を観ていて感じたこととして、やっぱり良い話には裏があるんだよなと思いました。今はまだ「The 普通」の高校ですが、数年後には近くに駅ができることで価値が上がるとのこと。それを見越して、学校の権利を得ようとする悪者もいるのだと学ぶことができました。学校の校長先生は怪しむことなく、ペコペコとしているばかりだったので、騙されやすい人なのだろうと思ったりもしました。
西島 秀俊かっけぇぇぇ
映画全体を通して言えることとして、「"西島 秀俊"さん、えげつない」です。この作品の頃は40代で、細身な体に刺青が入っていて、こういうスタイルを維持できるのも含めて格好良いと感じました。学生はこういった大人のことを好きになるのかな、と思いました。組長に対しては相当な愛があって、弟分に対しても愛があって、ヤクザという括りにはなってしまいますが、義理人情に厚いと感じました。
エンドロールのNG集
大抵の映画は、エンドロールはクレジット表記だけのものが多いですが、今作ではNGシーンみたいなものがあって楽しめました。"西田 敏行"さんのNGシーンはお茶目で、自分よりも年上なのに可愛らしいと感じました。ヤクザ映画なので、アングラな雰囲気かと思いましたが、ホワホワしている雰囲気で、家族でも楽しめる作品だと思いました。ヤクザに対する印象が変わる映画でした。
さいごに

今回は、映画『任侠学園』を観たレビューを書いていきました。どうだったでしょうか。この記事を通して、この映画に興味を持ってくれると嬉しいです。このサイトでは引き続き、”映画評論”の記事を更新していくので随時チェックしてくれると嬉しいです。