
今回は、映画『新解釈・三國志』を観たレビューを書いていこうと思います。この作品は『今日から俺は!!』や『勇者ヨシヒコ』『アンダーニンジャ』などを手掛ける福田 雄一監督が、「三國志」に独自の解釈を加えた作品となっていました。相変わらずの福田監督によるコメディ演出があり、クスクスと笑えるような場面がいくつかありました。それでは、実際に観たレビューを書いていきます。
『新解釈・三國志』のキャスト一覧

キャスト一覧
キャラ名 | 出演者 |
---|---|
劉備 玄徳 | 大泉 洋 |
周瑜 | 賀来 賢人 |
黄夫人 | 橋本 環奈 |
貂蝉 | 渡辺 直美 |
趙雲 | 岩田 剛典 |
スタッフ一覧
Q | A |
---|---|
監督・脚本 | 福田 雄一 |
プロデューサー | 北島 直明 / 松橋 真三 |
製作 | 沢 桂一 / 市川 南 / 荒木 宏幸 / 菊川 雄士 / 藤本 鈴子 / 森田 圭 / 弓矢 政法 / 松橋 真三 / 伊藤 亜由美 / 田中 祐介 |
『新解釈・三國志』のあらすじと解説

あらすじ・ストーリー
今から1800年前、中国統一に燃える魏・蜀・呉の三国が戦いを繰り広げていた。怯える民のために立ち上がったのは、のちに英雄と讃えられる蜀の劉備。彼は呉と手を組み、3万の軍を率いて圧倒的な兵力差のある80万の魏軍と“赤壁の戦い”を繰り広げる。
映画ナタリー
解説
“今まで誰も想像し得なかった新たな解釈で『三國志』を描く”という試みで、中国の歴史を基にした壮大なエンタテインメント作品を実写映画化。歴史に名を残した英雄たちをユーモラスに描き出す。仁徳と義を重んじる君主・劉備を演じるのは、数々の映画やドラマに出演する大泉洋。映画『銀魂』シリーズなどの福田雄一が監督、脚本を務めている。
映画ナタリー
『新解釈・三國志』を観たレビュー

コメディ要素が満載!
毎回の如くコメディ要素が強い作品ばかりですが、今作でもコメディ要素が満載でした。主役とも言える大泉 洋さんの弱弱しい劉備玄徳や、絶世の美女とは到底言い難い貂蝉役の渡辺 直美さんのダンスなど、様々なクスクスポイントがありました。自分的にはやはり、渡辺 直美さんがツボのためダンスをするシーンではずっと笑っていました。相手を騙す変顔などもあり、笑いたい人にお薦めの作品です。
豪華キャストの無駄遣い!
「豪華キャストの無駄遣い」とも言いたくなるような作品だと思いました。山田 孝之さんの可笑しなやり取りだけのシーンや、渡辺 直美さんの皮を被った広瀬 すずさんなど、ワンシーンだけの出演をするキャストもおり、主役級のキャストをサブのサブに使っちゃうのは勿体ないと思いました。ただ、それは監督の人望があるからできることなので、流石「福田 雄一監督だ」と思いながら観れました。
歴史について触れる
過去の「三國志」について、福田監督が新解釈を入れて物語を作り。語り部として西田 敏行さんが出演しており、映画上では西田さんが思い描く「三國志」として語られていました。あまり歴史のことについて詳しくないので、「これが本当だったら凄いな」と思いながら観ることができました。もしかしたら本当のことも混ぜられているかもしれないので、ワクワクしながら観ることができました。
キャストが楽しそうで何より
映画について、視聴者を置いてけぼりにしてしまうようなコメディ要素もあるように感じましたが、「キャストが楽しそうならそれでいいか」と思いながら観れました。逆にキャラを演じていない素のクスッと笑うような場面もあり、俳優さんの素顔を観ることもできるので逆にメリットでもあるように感じました。福田監督が作る映画では俳優の素が表れるので、観ていて飽きにくいのだと思いました。
さいごに

今回は、映画『新解釈・三國志』を観たレビューを書いていきました。どうだったでしょうか。この記事を通して、この映画に興味を持ってくれると嬉しいです。このサイトでは引き続き、”映画評論”の記事を更新していくので随時チェックしてくれると嬉しいです。